|  | 
|
| ★いちごちゃん・11月12月の様子★ 
 | 
| 11月は、冬野菜の収穫ごっこや発表会のおゆうぎごっこで盛り上がりました。12月はお餅つきごっこや指先を使った楽しい遊び、愛情弁当の食事の様子などご覧ください。 | 
			
|  真剣です!
 |  チアを振り振り…
 |  「行くよ、速いよ!新幹線」
 | 
|  11月お誕生日のおともだち(めろん組)
 |  幼稚園にきびたんがやってきました。いちごちゃんのおともだちも見に行ったよ。
 |  冬野菜の収穫ごっこ〜ネギを抜いて…スッポーン!(りんご組)
 | 
|  わぁ〜大根だぁ…
 |  「ほら、こ〜んなに伸びるんだよ。
 |  線路の上を上手に走らせているね。
 | 
|  大きなお鍋で煮ましょう。
 |  
 |  「シュッ、シュッ、ポッポ…」
 | 
|  
 |  愛情弁当、「おいし〜い!モグモグ」(めろん組)
 |  お鍋に水を入れて…
 | 
|  ママ、ありがとう!おいしいよ。
 |  登ったり、下りたり、滑ったり…
 |  「よいしょ、よいしょ」給食室まで野菜を運びました。
 | 
|  指先を使って、ビニールテープをくっつけて、新聞紙と新聞紙をつなげています。(めろん組)
 |  自分達でお料理ごっこ。
 |  もう、煮えたかしら…
 | 
|  「うわ〜い、滑るよ。」
 |  新しい遊具でジャンプ、ジャンプ、ゴロゴロ!(めろん組)
 |  全部食べるもん!
 | 
|  きびたんと写真を撮りました。
 |  保育者に切れ目を入れてもらうと…
 |  
 | 
|  11月お誕生日のおともだち(りんご組)
 |  スッポーン、「抜けた、抜けた!」
 |  餅つきごっこ(めろん組)♪も〜ちつきぺったんこ♪
 | 
|  
 |  仲良くお餅をこねこね…「やわらか〜い」
 |  「そろそろ、煮えたから分けて食べよう。」
 | 
|  お餅を丸めたり、伸ばしたり…(小麦粉粘土)
 |  重いね〜。
 |  スズランテープのひもにくっつけられるかな?
 | 
|  朝からお弁当が気になっていたんだよね!
 |  「あれが、きびたんかぁ…」
 |  きびたんと一緒に体操しました。
 | 
|  「見て見て!ほら〜長いよ。」
 |  ビニールテープを上手にはがしてから使うんだよ。
 |  硬い大根だって、おもちゃの包丁で、ほらこの通り。
 | 
|  「収穫した野菜でおいしい給食作ってください。お願いしま〜す。」
 |  ムニュムニュしていて感触が柔らかいね。
 |  トントントン、お料理は楽しいな。
 | 
|  ぺったんぺったん
 |  くっつけるの、がんばれ!
 |  
 | 
|  ほうれん草もスッポーン
 |  やわらか〜いね。
 |  餅つきごっこ(りんご組)
 | 
|  
 |  美味しいね。)^o^(
 |  広いホールでのびのびと、プラレールで遊びました。(めろん組)
 | 
|  「アーン、おいしい。」くだものはご飯食べてからね。
 |  「新聞紙の電車ができたよ。出発進行!」
 |  発表会が終わっても、発表会のおゆうぎごっこで盛り上がっていました。
 | 
|  「いただきま〜す。」
 |  園内発表会で張り切っています。(めろん組)
 |  上手にくっつけているね。
 | 
|  何枚も上手にくっつけられたね。
 |  ぼくたち、アンパンマンだよ。
 |  トントントンお母さんのようですね。
 | 
|  「まーぜーて」「いいよ」
 |  一緒に歌を歌ったよ。
 |  こんな所にも、くっつけてみました。
 | 
|  本物のお餅みたいだね。
 |  ゴロゴロ、気持ちいいね。お布団の上のようだね。
 |  お餅(小麦粉粘土)でいろいろ作ってみたよ。
 | 
|  ネギの皮をむいて…
 |  
 |  お鍋の中をかきまぜ、かきまぜ…
 |